
6月~7月にチェックしたい記事を、下にまとめましました。
今月のおすすめ記事にジャンプ
漫画や図解を使って「わかりやすくまとめる」ことをコンセプトにしています。
例えばこんな漫画風に書くことがあります。
このような画像で作ることもありますし、下のような会話形式でテキストでご説明することもあります。

具体的には、ニュースで話題になっていることで・・・、
「ちょっとわからないな~」「ここが知りたい」ということをお伝えしています。

ふーん。そうなの?

実際に私自身わからないこともあるんです。
そこでよくインターネットを使って調べることがありますが・・・、

いろんなサイトを見ていくのは面倒ですよね。
そういう時に、まとめて書いたりしています。

今チェックしたい記事をまとめてご紹介しますね。
6月~7月のおすすめ記事一覧

6月~7月と、何が思い浮かびますか?

う~んと・・・夏休み!

・・・夏休みもありますね。

でも、その前に何かあるでしょ?

祝日もないし・・・。う~ん。なんかあったっけ?

父の日があるじゃない

あっ!忘れてたw
6月~7月のイベントまとめ
- 父の日
6月18日(第3日曜日) - 梅雨明け
例年:7月中旬ころ - 夏の暑さ・紫外線が強まる
梅雨明け - 海の日(祝日)
7月17日(ラッキーマンデー) - 夏休み
海の日以降?

夏休みが近いから、父の日を忘れてたよ

父の日は母の日よりも「プレゼントを送る人」「何かする人」が少ないってデータがあるらしいわ。

お父さんのお給料で育ってきたのにね。
梅雨は土砂災害に注意

今年の梅雨は、雨が多いそうです。

えーっ!?そうなの?
日本気象協会(tenki.jp)によると、
2017年の梅雨は「雨量が多く、蒸し暑い」そうです。
【今年の梅雨の傾向 大雨や蒸し暑さ注意】 https://t.co/aPIT5i4QLd 昨日、6日の九州に続き、今日、7日は四国、中国、近畿、東海、関東甲信で一斉に梅雨入りしました。気にな..
— tenki.jp (@tenkijp) June 7, 2017

うわっ!本当だ!

雨量が多いっていうことは、・・・?

土砂災害や、増水による水難事故が多くなりやすいってことよね。

川や山が近い人は、注意してくださいね。

食中毒や熱中症による健康被害にも注意しましょう。

梅雨の時期は湿気が多いので、カビや食中毒菌が多くなります。

それと暑い時は、水分補給も忘れずにしてくださいね。
食中毒の予防 記事一覧

食中毒は、梅雨の時期まで要注意です。

特に細菌性の食中毒が多くなるとのことです。

細菌性?

細菌性の食中毒には、「サルモネラ菌」や「O157などの大腸菌」が原因になることが多いわ。

食べ物の保存方法や場所は、しっかり考えなきゃね。

それと、「調理道具の洗浄」や「手洗い」もしっかりね。
熱中症対策

あつ~い。

5月~7月は、「初夏の季節」に入りますので、天気がいいと気温が高くなりますね。

夏じゃないからといっても、暑い日は「水分補給」を忘れずにすること。

汗をかけずに熱中症になることがあるそうです。

場合によっては、「倒れる」らしいよ(血液障害・貧血になる)

そういえば、暑いと血液中の水分が少なくなるので、脳卒中が多くなるとも言ってましたね。

えーっ。おじいちゃん大丈夫かな・・・
体臭対策

暑いといえば、汗のにおいも気になる・・・

満員電車とか、嫌になる季節よね
父の日のプレゼント
- 5月の第2日曜日は「母の日」
- 6月の第3日曜日は「父の日」

「母の日」と「父の日」・・・
いつも「何を送ろうか」と悩むんだけど・・・

「いつもありがとう」の気持ちを伝えるいい日ですね。

だからこそ悩むんです・・・
夏の節電

もう夏なんだね

また、暑い時期が来るわね。

冷房を付ければへっちゃらだよ。

冷房の付けすぎもよくないわよ!

電気代もかかるし、健康にも良くないわよ!?

わかったよ。
管理人レビュー記事一覧
得する情報.comでは、スマートフォンやモバイルWi-Fiのお得な情報も取り揃えています。
管理人自身WEBでこのような情報配信をしていますし、仕事上でも使う為です。

私(管理人)自身が選んで使っている為、
ユーザー目線で感じたことを、ありのまま書いています。
参考にしていただけましたら幸いです。
今使っているのは、Yahoo!Wi-Fiと楽天モバイル、そしてモバイルバッテリーなどです。

スマートフォンやモバイル関係は、ビジネスマンには欠かせないツールですよね。

今検討しているけれど、実際使っている人はどう感じているんだろう?

このような疑問がある方はチェックしてみてくださいね。
※今後もいろんなサービスを利用したら追加していきます。
知ってお得な「モバイル情報」
その他のモバイル情報も随時追加しています。
現在利用しているサービスだけでなく、新サービスや法改正などの情報も集めています。
これらはほんの一例です。
その他の記事はこちらからご覧いただけます。