就職活動をする女性

2016年から2017年新卒者対象で、
就職活動の期間が制限されています。

ですが、この制限を守るのは大抵大企業であり、
中小企業は守らない会社が圧倒的に多いようです。

期間を制限した目的は、以下のとおりです。

就職活動の期間制限の目的

学生の本分である勉学に集中する期間を増やすのが目的。

今までは、就職活動が長引く学生や、
海外留学している学生が不利になっており問題になっていました。

それを解消するために、政府が経済界に申し入れをして制限が始まりました。

スポンサーリンク

2016年からの採用活動が可能な期間

  • 会社説明会の期間
    従来12月→3月に変更
  • 選考期間(試験や面接など)
    従来4月→8月に変更
  • 正式内定
    従来4月以降→10月

2017年新卒者向けの各社ホームページによる会社説明や募集要項の公開が、
3月1日0時から一斉スタートとなりました。

しかし、内定や採用通知は、外からは分からないため
期間を守らない会社が出てくる可能性も高いようです。

中小企業は早めに内定を出す可能性

中小企業は、大企業よりも就職希望者が少ない事が多く、
いい人材には、早めに内定を通知する傾向にあります。

大企業よりも早く人材を確保するためにも、
そう決断せざるを得ません。

学生にとっては、折角採用された会社に不利にならないように
もらす可能性も低いので明るみに出ない可能性が高いです。

よって、就職競争の波は、従来とは違う法則になるようです。

2016年就職活動は大きな波が3つある

よって、まずは中小企業が採用を早め、
大企業が始まるという形になります。

まずは、中小企業の内定を受け取り、
その次に大企業を受けてみるという学生も多くなります。

もし、大企業にも中小企業にも採用されなかった場合は、
秋頃の再採用という形で採用を再開する可能性もあります。

よって、就職採用ピークは8月頃、
秋頃から冬の始まりまでには、ほぼ決まっているという状況になります。

今までと違った就職活動なので戸惑う学生も多いようですが、
しっかりと把握して就職競争を勝ち取りましょう。

税金・節税対策の関連記事

世界的に不況と呼ばれる現代では、「日常生活の節約」だけではお金はたまりません。

しかし、世の中には便利な節約する制度があるのです。
その一つが、『ふるさと納税』という方法です。
しかし、ふるさと納税は「ちょっとした手続き」が必要になったり、「控除できる金額に制限」があります。
そのような「節税情報」もまとめていますので、合わせてご覧ください。

確定申告書の作り方 記事一覧

確定申告で得するための情報一覧