「楽天モバイルの料金は、楽天スーパーポイントで支払う(割り引く)ことができます。」
と、いっても・・・

具体的に「いくら安いのか?」はピンときませんね。

「ポイント払いができる」って言っても、楽天ポイントが貯まらないなら意味がないんじゃない?

5000ポイントか・・・結構貯まるわね

でも、楽天スーパーポイントって、何をしたら貯まるの?

ポイントは「楽天関連のサービス」を利用すると、貯まることがあるわよ!

楽天市場で買い物したくないんですけど・・・

わざわざ買い物をしなくても、ポイントは貯まりますよ

えっ!?そうなの?
※楽天ポイントを貯めるには、お金は必要ありません。
「何をすれば楽天ポイントが貯まるのか?」

普通の人にはわからないかもしれません。
そこで今回は、

私自身が行った「楽天スーパーポイントの獲得方法」もご紹介します。
そして、「楽天モバイルの支払いがいくら節約できているのか?」もご紹介します。
- これから楽天モバイルにすると「毎月いくらの支払いになるのか?」
- 「ポイントを簡単に貯める方法」は何があるのか?
この2つをチェックしてみましょう。

そんなこと言って、面倒なことを教えるんでしょ?

いえいえ、そんなことはありませんよ。
「毎日10分程度で楽天ポイントを貯めている方法」です。

「面倒くさがりの私でも続けている」ので安心してくださいね。
楽天モバイルの支払い金額(2017年1月~12月)

私は、楽天モバイルの「組み合わせプランの3.1GB(通話あり)」で契約しています。
※有料オプション:なし
公式サイトの価格表では、「1,600円」と表示されていますが、実際の請求額は「毎月1,731円」です。

消費税込み請求金額:「毎月1,731円」(3.1GB通話SIM)
私が使っているプランでは、毎月の請求金額は「毎月1,731円」です。


この請求金額には、消費税などが含まれています。
1,731円の中身
- 基本料金
- ユニバーサルサービス料:3円
- 消費税8%
※ユニバーサルサービス料は、他の業者と契約しても請求されます。
正確な計算式
(「基本料金」+「ユニバーサルサービス料:3円」)×1.08(消費税)=1731.24円
※有料オプションを契約したり、「電話を掛ける」「SMSを送る」などは別に料金が発生します。
※「電話に出る」「SMSを受け取る」は料金が発生しません。

私は「電話をかける」ことがほとんどありません。

なので、毎月ほぼ1,731円になっています。(たまに電話やSMSを使うこともあります)
補足:通話料金の請求は「翌々月」

「電話を掛けた場合の料金(通話料金)は、翌々月に請求される」と書いてあります。

12月に電話を掛けた場合、実際に請求されるのは2月になるようです。
実際の請求:2017年総額「21,373円」(通話SIM3.1GB)
「毎月1,731円の請求」と仮定すると、計算上は「20,772円の請求」になりますが・・・
実際には、21,373円の請求です。(口座引落し手数料・通話料込み)

実際の支払い金額:「16,305円」(2017年)

私の場合は、たまに電話をかけたり、SMSを送ったのできっちり基本料金だけではありません。

また、4月の請求分(5月の支払い)まで、口座引き落としになっていました。
関連記事:楽天モバイルでデビットカード払いができない?原因と解決策
この分を含めて、計算よりも若干の誤差(601円高い)があります。
※口座引き落としは手数料が100円発生します。

通話を一切使わずに「クレジットカード払い」「デビットカード払い」でやっている方は、おおむね「20,772円の支払いになるかと思います。
ポイント割引:年間「5,068円」(2017年の場合)
実際の請求金額「21,373円」のうち、ポイント払いに使えたのが「5,068ポイント」あるようです。※12月請求分は除く


「2017/05」「2017/04」のポイントがやたら多いんだけど?

「2017/04」は、それまで貯まっていたポイントだと思います。
※口座引き落とし払いは、ポイント割引が利用できません。

「2017/05」は、楽天の「スタートボーナスチャンス」でもらった1000ポイントが含まれています。
楽天スタートボーナスチャンスで「1000ポイント」

こちらのサービスで1000ポイントもらいました。

このキャンペーンはまだやっていますので利用をおすすめします。
スタートボーナスチャンスの対象サービス一覧
- 楽天市場を初めて使って
- 楽天市場アプリ新規ダウンロード&初めてのお買い物で
- 楽天カードに初めてご入会&ご利用で
- 楽天銀行で初めて口座開設&入金で
- 楽天ウェブ検索を初めて使って
- 楽天マートを初めて使って
- 楽天toto新規利用登録&くじ購入
- 楽天競馬会員に新規登録で
- Rakuten TVを初めて使って
- Rakuten BRAND AVENUEを初めて使って
- 楽天Koboを初めて使って
- 楽天GORAを初めて使って
- 楽天ペイアプリ初めてのお支払いで
- 楽天マガジンを初めて利用し、年額プランお申込み&課金開始で
- 楽天買取初回利用で
- 楽天学割新規利用登録&お買いもので
詳細:【楽天】初めてサービスを使うごとに1,000ポイントGET!| スタートボーナスチャンス(2017年12月現在)
スタートボーナスチャンスは、16種類ありますので最大16,000ポイントがもらえます。
※ただし「学割」など、一般の方が利用できないサービスも含まれています。

必ず1万6000ポイント獲得できるわけではありません.。
スタートボーナスチャンスの場所1

1000ポイントをもらうには「エントリー」ボタンを押す必要があります。
場所:【楽天】初めてサービスを使うごとに1,000ポイントGET!| スタートボーナスチャンス
※楽天アカウントでログインしないとエントリーできません。
「ポイント詳細画面」2
または、楽天市場でログインした後の「ポイント詳細画面」からもエントリーできます。


「注意事項(条件)」は、かならず読んでくださいね。
1000ポイントをゲットするには「サービス利用前にエントリーする」「完全にはじめて利用した場合のみ」など、条件がたくさんあります。
キャンペーンなしのポイント平均:382.6ポイント/月

でも「スーパーボーナス」って1回きりだから「反則」じゃん。

普通は何ポイント貯まるの?

私の場合、2017年は毎月「平均382ポイント」支払いに使っていたようです。

毎月400円くらいか・・・
実際に支払う平均金額:「毎月1,349円」(通話SIM3.1GB)
実際に楽天モバイルに支払う金額は、「毎月の基本料金ーポイント(割引)」で計算できます。
「毎月1,349円」=「1731円(基本料金)」-「382円(ポイント割引分)」
毎月「基本料金の1/4」を節約できた

毎月の支払い金額を平均すると、「1,349円」ですね。

基本料金の「約4分の1」が節約できるという事だね。
楽天スーパーポイントが貯まる「スマホアプリ」

じゃあ、どうやって楽天ポイントを「毎月400ポイント」貯めてるの?

私の場合は、スマートフォンアプリの「楽天ウェブ検索」と「楽天スーパーポイントスクリーン」ですね。

この2つなら、1日10分程度で終わるため、面倒くさがりな方もおすすめです。
「楽天ウェブ検索アプリ」の詳細
楽天ウェブ検索アプリは、よく検索されている言葉が表示されるインターネットブラウザです。

一番上の枠に「言葉を入れて検索する」と、検索結果画面が表示され「ポイント山分けに1口の応募」が完了します。
最大30口まで応募できますので、1日30回検索しましょう。

※30ポイント貯まるではなく、30口の応募になっています。
30口で何ポイント貯まる?

2017年12月は、毎回30口で「5ポイント」貯まっているようです。


ただし、「山分け」ですので、参加者数によって上下します。
効率のいい貯め方

一番上の枠(文字入力部分)をタップすると「インターネット」や「Twitter」などでよく検索されている言葉が表示されます。
この文字をタップしていくだけでも、検索され口数が貯まります。

ただし、「その日にタップしたことがない言葉を選ぶ」必要があります。
※同じ文字では口数が増えませんのでご注意ください。
「楽天スーパーポイントスクリーン」の詳細

楽天スーパーポイントスクリーンでは、ポイントをためる方法が2種類あります。
- 1Pと表示されている画面をタップして「5秒以上表示させる」(確実にゲット)
- コインゲームの抽選で当てる(0ポイントもあり)
※ただし、コインゲームは抽選にあたる必要があります。

コインゲームの当選確率はそんなに高くありません。

また、当たっても3ポイントです。(高ポイントもあるようですが・・・w)


毎日簡単にできますので、当たらなくても気にしないことです。
どのくらいポイントが貯まる?

楽天ポイントスクリーンは、1週間分の獲得ポイントを毎週火曜日に反映します。
そのため、ポイント履歴には1週間分のトータルが表示されています。

じゃあ、ポイントスクリーンは一週間に「10~20ポイント」ってことだね。

ちなみに「やっていない曜日」もありますので、本格的にやればもう少し行くかと思います。
効率のいい貯め方
毎日1回アプリを起動させて「1Pをまとめてタップする」だけです。
同じ広告があっても「1日1回」しかポイントがもらえません。
そのため、何度もアプリを起動させるよりも、1回にまとめてやってしまった方がいいかと思います。

その方が「面倒ではない」ですからね・・・。
毎日0時にカウントが切り替わる
また、ポイントが獲得できる広告は「1日に数回追加される」こともあるようです。
そのため、広告をまとめてタップするなら午前中ではなく、日付が切り替わる頃(23時ころ)が良いかと思います。
※24時以降に広告をタップすると次の日にカウントされます。次の日はポイントが貯まらないこともあります。
その他の貯め方

楽天では、ポイントが貯まるサービスが山ほどあります。

えっ!?そうなの?

貯めようと思えば、毎月400ポイント以上にもっと貯めることができます。
- メールdeポイント
- ポンカンキャンペーン
- 楽天リサーチ
などなど。
ここからチェックできます↓
楽天スーパーポイントをお得にためる情報サイト – Infoseek ポイナビ

でも、私はほとんどやっていません。

えーっ!?損してるんじゃないの?

はい。明らかに損ですね。

でも面倒なんですww

たまにやっても「3日坊主」

(でたよ!ズボラ精神)

面倒だと続きにくくなります。

自分に合った方法を探してみましょう。

私が続けられているポイントサービスは、楽天銀行のキャンペーン利用ですね。
楽天銀行のキャンペーンもチェック
楽天銀行では、「サービス利用」でポイントをためることができます。
ただし、ポイントがもらえる条件はあります。
- エントリーする(重要)
- デビットカードで支払う
- ATMを使う
など。

ネット上の支払いは楽天JCBデビットカードで支払うとオトクです
- ネットサービスの支払い
- 楽天モバイルの支払い
- ネットショッピング
これらの支払いでもポイントが付きますのでお得です。(100円ごとに1ポイント)

楽天モバイルの体験談

私(筆者)は、楽天モバイルを契約しています。

実際に使ってみた感想を踏まえて、解説していきますね。

これから選ぶ人だけでなく、いま契約している方にも、
お得な情報をお届けしていきます。

随時追加していきますので、たまに見に来てくださいね。
楽天モバイルの申し込みから届くまでの流れ
- 楽天モバイルへの申し込み(楽天IDがあれば約5分)
(新規登録なら住所などの入力が必要なため10分程度) - 通話付きSIMプランは、本人確認のための身分証明書データをメール送信(写真のデータがあれば、1分程度で終了)
※データSIMプランの方は、不要です。 - 楽天側は、証明書を確認した2日後に配送手続きに入りました。(楽天モバイルは審査がありません。カスタマーに確認済み)
- 楽天モバイルが配送手続きをした、4日後に自宅に届きました。(申し込み手続きから5日間)

このような内容もありますので、チェックしてみてください。