入浴時の心肺停止タイトル_001

冬寒くなると、体が冷えてしまいます。
お風呂に入って温まろうと、熱めのお湯に入る人も多いかもしれません。

ですが、お年を召した方は、
あまりにも温度差があるお湯はヒートショックに注意が必要です。

ヒートショックとは?
入浴が原因の心肺停止

特に冬場、高齢者に多いといわれている。

入浴する時は、なるべく温度差を縮める必要があります。

今回は、そんな入浴と心肺停止の関係・対策をご紹介します。

スポンサーリンク

年間約14,000人が入浴が原因で心肺停止に?

全国の高齢者が交通事故で死亡した人数は、
2014年は4000人ほどです。

それに比べると入浴時の心肺停止が14000人ですから、
3倍以上も膨れ上がっています。

参照:高齢者の入浴事故はどうして起こるのか?―特徴と対策―東京都健康長寿医療センター研究所
http://www.tmghig.jp/J_TMIG/topics/topics_184.html

特に西日本に集中している

日本全国の入浴心肺停止は西日本がワースト10を独占しています。

  1. 香川県
  2. 兵庫県
  3. 滋賀県
  4. 和歌山県
  5. 島根県
  6. 愛媛県
  7. 京都府
  8. 奈良県
  9. 佐賀県

その理由には、いくつか原因があります。

西日本と東日本は暖房設備が大きく異なるのが原因

ヒートショックになる理由は、3つあります。

  1. 普段の室温
  2. 脱衣所の室温
  3. お湯の温度

これらが東日本の家よりも、差が激しいということです。

1月のヒートショックは8月の10倍に?

1月は、最も冷えてくる時期です。
その分、多くなりがちです。

入浴する時は、脱衣所とお風呂場の室温を高める必要があります。

東日本の家は、家全体が暖かい

雪国の家では、家全体が暖かくなるような設備が整っています。

長い間氷点下を下回ることもあり、
暖房設備が充実するだけでなく、熱を逃がさない構造になっています。

もちろん脱衣所や風呂場、トイレも極端な温度差になりにくいのです。

それに比べると、西日本の家は冬の寒さを軽視していると推測されています。
西日本の冬は短いからといって、油断するのは禁物です。

インフルエンザの予防・対策 おすすめ記事

インフルエンザは、毎年3月までがピークです。(厚生労働省ホームページ参照)

女生徒驚

え?そんなに続くの

先生息

春になっても油断できませんので、
風邪などの病気にならないように気を付けなくてはいけませんね。

得する情報.comでは、そんな「健康」に関する記事もあります。
参考にされてはいかがでしょうか?

こちらの記事一覧からも参考にされてください。

冷え性の対策

女性にとっての天敵「冷え性」も猛威を振るいます。
体が温まる食べ物を食べたいですね。

女生徒真顔

最近寒くて、足の指先が動かしにくくなったな~

先生指

「体の芯から温まる食べ物」を食べるといいかもしれませんね。

ヒートショック

ヒートショックが社会問題になってきました。

chekp

ヒートショックとは、気温差・室温差によるショック状態になることです。

先生驚

失神して意識を失い、浴槽で溺れてたり、転倒する事故が多くなっています。

先生手

その対策として、「浴室・脱衣所を温める」「食後すぐに入浴しない」などが挙げられています。

注意点

男女問わず45歳以上から多くなっていますので、他人ごとではありません。

冬の食中毒 おすすめ記事

冬はノロウイルスなどの「ウイルス性食中毒」が流行します。

寒くても「手洗い」や「食べ物の冷蔵保存」は欠かせません。

冬の節電 おすすめ記事

冬は「エアコン」を使う季節です。
「節電」の話もあわせてご覧ください。

先生息

節約しなきゃ~

節約するのは、なにも電力だけではありませんよね。