正月飾りはなぜご利益があるの?

お正月の飾りといえばこれらが有名です。

鏡餅
しめ飾り
門松
すべて確認したい方はこちらのまとめをご覧ください。
年末年始のしきたり決まりごとの備忘録まとめ

地方によっては、他にも様々ありますが、
なぜ飾るのか意味をきちんと理解しながら飾る事で、
よりいっそうお正月を楽しむことが肝心です。

それぞれの意味を見てみましょう。

スポンサーリンク

正月飾りは12月28日までに飾るべき理由

2017年酉年を漫画で説明

29日に飾ると「翌年も二重に苦しむ」
大晦日に飾ると「一夜飾り」といわれています。

どれも簡単に飾る事が出来ますので、
早めに準備を行いましょう。

正月飾りは年神の入り口邪気払いの効果がある

鏡餅は年神様へのお供え物

お供えする物でもあり、
鏡開きに神様のご利益が付いたお餅を食べる物でもあります。

  • 橙(みかん)→家が子宝に恵まれ繁盛し、代々続くようにという願いを込めるもの
  • 昆布→子供がすくすく成長し、家族がよろこぶ事が多いように願うもの
  • 裏白→表が緑で裏が白い植物を使い、裏表がない事(潔白)をあらわす
  • 譲葉→親子草を使い、子孫繁栄の意味
  • 伊勢海老→腰が曲がるほど長生きをする願い
  • 末広→子々孫々への繁栄
  • 干し柿→家族の結束

近頃は、鏡餅の形の一式揃ったプラスチックの鏡餅が多くなり、
自宅でわざわざお餅を作ったり、飾りを集める必要がなくなりました。

個装された袋が入ったり、真空パックに包まれた鏡餅商品も多いですね。

しめ飾りはお正月中に不浄の邪気を入れないための物

お正月は、家に神様が入ってきます。
しめ飾りを玄関に飾る事で、その他の邪気が入らないようにする効果があります。

旧年の秋に収穫した稲の茎で作るのが、古来の作り方ですが、
現在ではスーパーで買うのがほとんどです。

車用のしめ飾りも売られています。
無事故を祈るためにも、いいかもしれません。

台所や水道の蛇口には輪飾り

  • 台所には、火の神様
  • 水道には、水の神様

が、お正月にはいらっしゃいます。

輪飾りを行うことで、清められた水(若水)を汲むといいといわれています。

スポンサーリンク

門松は、神様を呼び込むための目印

三大縁起物の一つである門松を、
飾らなくなったご家庭が多くなりました。

その原因の一つは、アパートやマンションなどの
集合住宅に住んでいる方が多くなり、場所がなくなったからです。

門松の絵を紙に書いて、
家の門にはる事でも効果があります。

この機会に始めてはいかがでしょうか?

お正月の雑学

女生徒困惑

何でお正月って、みんなでお祝いするんだろ?

先生指

1年の始まりを盛大に、祝福しているのよ 景気づけという意味合いもあるの

女生徒驚

それって本当?