2016年3月7日新しい情報を追加しました。 2016年4月1日から始まる政策に「電力小売販売自由化」があります。 今まで固定されていた電力会社を、今後は「あなた自身で選ぶことができる」制度です。 つまり「電気を買う会社100
「節約」タグの記事一覧(3 / 10ページ目)
電気自由化は利用するべき?損をしないために”賢く選ぶポイント”は?
2016年4月から「電力小売販売自由化」が本格的にスタートします。 電力小売販売自由化とは、いわゆる乗り換え自由な電気事業のスタートといえます。 自由化といっても、電気会社を変更することは義務ではありません。 「電力会社100
長期間機種変更しないユーザーの負担軽減とは 総務省有識者会議5つの要望その2
2015年12月、総務省は有識者会議で5つの要望を打ち出しました。 ここでは、その内の1つである「長期間機種変更しないユーザーの負担軽減」を考えてみましょう。 『総務省有識者会議5つの要望』のお話 その1:2016年5月100
2016年5月スマホ新プラン月額5000円以下が相場か?総務省有識者会議5つの要望その1
2015年9月に行われた安倍首相の「スマホ料金が高い」発言から、早数ヶ月経ちました。 それを受けて、大手携帯3社は2016年5月から新プランを導入する動きをしています。 そんな中、総務省の有識者会議により、具体的な要望案100
なぜ食品の軽減税率でもめるのか?食品衛生法とJAS法2つの違い
2017年4月消費税が2%増税になります。ついに大台10%です。 ですが、食料品は軽減税率を導入する事になり、食品のほとんどが消費税8%に据え置かれる事になりました。 ちょっと嬉しいニュースですね。 今まで食費を削ってき100
【ふるさと納税】特産品の確定申告を不要にする7つの条件と3つの手順
ボーナスが出たけれど、何を買おうか迷ってしまう。 もうすぐ消費税も増税されるし、どうせならお得に買い物をしたい。 そんな方にオススメなのが、ふるさと納税です。 ふるさと納税が、誰でも簡単に出来る節税対策として主婦に注目さ100
プリペイド業界不調からの脱却 電子マネーが救世主?
今、電子マネー、プリペイドカードが人気です。 JR各社は主要な全線で電子マネーを導入し、ローカル線も徐々に導入しています。 さらに、スーパーやコンビニ、ガソリンスタンドなどの物流業も次々と自社プリペイドカードを採用してい100
なぜコンビニ・交通各社は「チャージ式プリペイドカード」を次々と採用するのか
おさいふPontaが2015年11月から始まりました。 今までのポイントカードに、プリペイド機能がプラスされた新スタイルのカードです。 プリペイド機能とは、セブンイレブンのnanacoと同様、事前に現金をチャージしておく100