※2017年の郵便料金は「通常ハガキ:62円」「定形郵便物(封書):82円(25g以内)、92円(50g以内)」です。
郵便はがきや切手が、62円や82円に値上がりしました。
在庫を切らさないように買いだめしているう人も多いので、慌てている方もたくさんいらっしゃいます。
会社関係の「正式な書類や履歴書など」を80+2円で払う事は出来ませんよね。
もし、52円や80円のはがきや切手を郵便局に持っていくと、どうなるのかご存知ですか?
実際に持っていくと、交換してくれますが「手数料が5円」もかかります。
「差額分の10円」+「手数料の5円」で15円の出費
つまり、交換すると67円、87円と同じ金額になるので、損をするという事です。
では、一体どうすればいいのでしょう。
※56円で送るには条件がありますのでご注意ください。
金券ショップに持っていく方法
大手の金券ショップの相場を調べてみると、新旧はがき、切手の買取金額は差額が大体5円でした。^^
買い取りレートが「額面の92%」など%(パーセント)で書かれていることもあります。
つまり、郵便局に持っていくのと大差がありません。
それに、40円になってしまうので、逆に安くなってしまいます。
これでは損をするばかりです。^^:
郵便局で他の商品と交換してもらう
案外知らない人が多いですが、
郵便局では、切手やはがきは手数料を支払えば、他の商品と交換してくれます。^^
通常の切手やはがきで交換できる物
- 通常切手
- 特殊切手
- くじ引番号付き郵便はがき
- その他の郵便はがき
- 郵便書簡
- 特定封筒(レターパック封筒およびスマートレター封筒)
ネットオークションで利用
Yahooオークションでは、切手で代金の支払いを受けてくれる人がいます。
こういう出品者の商品を落札して、切手で支払う事ができます。
「切手払い可能」「切手払い可 額面通り」などタイトルに書いてあることが多いです。
ただ、切手払いの時は大抵手数料と言う形で価格が上乗せされるケースが多いです。
それに、トラブルもあるので始めての人は特に気をつけましょう。
後は、質問などの連絡がしっかり返ってくる人です。
こういった方は比較的安心して取引が出来ます。
一番いい方法はゆうパックの支払いに使う
もし、額面と同じ金額として扱ってくれます。^^
郵便局のホームページでもしっかり書かれているので、確認しましょう。
→>ゆうパックは切手で料金を払えますか? – 日本郵便
ただし、荷物に切手を貼るようです。^^
大量に持っていく場合、あらかじめ無地の紙に貼っておくと便利です。
また、「別納」という形で送料を支払う場合には、荷物には貼らないようです。
どうするべきかは、郵便局員さんに相談してみましょう。
ハガキでは支払えない
ゆうパックの送料を支払えるのは、「切手だけ」になっています。
ハガキは荷物に貼って使うという目的で作られていませんので、支払いに使うことができません。
※切手払いはゆうパックに貼ることで、送料を支払ったとみなされます。
コンビニでは切手払いができない
また、コンビニでは切手払いは通用しません。
コンビニでは「現金のみ受け付け」なので、注意をしましょう。
切手を貼った状態で持ち込んでも、全額を現金で請求されるかと思います。
ゆうパックに切手を貼ってしまったら、郵便局窓口に持っていきましょう。
ゆうパックの着払いにも切手が使える
これは、商品そのものの金額は切手払いが出来ません。
あくまでも、郵便料金だけです。^^
その場で「現金がない」なんて事に、ならないようにしてくださいね。
いかがでしたか?
参考になれば幸いです。^^