暑くなると夏バテや熱中症、食中毒など、
さまざまな体調不良が猛威を振るいます。
特に夏の病気に多い症状が、夏バテです。
食欲不振、集中力・行動力の低下、脱水症状、熱中症状など、
多くの人が悩むことになります。
これら『夏の病気』の原因は、何だと思いますか?
- 冷房の効きすぎ
- 直射日光の当たりすぎ
- 水分補給
- 食事のバランス崩壊
- 体温の低下
夏バテになる一番の原因は、
食欲の低下による食事の変化、低体温が原因です。
「夏なのに低体温なの?」
『シャワーでの水浴び』、『冷房の効きすぎ』などによる低体温症も原因です。
低体温症とは、体温が35度以下になってしまう冷え性の一種です。
夏気温が高くても、低血圧、冷え性が治まらない人は可能性があります。
もちろん、水分補給や帽子などの日光遮断も関係しますが、
決してそれだけではないのです。
夏バテの大きな原因は、食事バランスの崩壊
あなたは、夏になるとこんな食事をしていませんか?
- 食事が冷たいものだらけ
- 麺類が中心
- 朝、夜の食事はスイカだけ
- ゼリー飲料ばかり
- パンや弁当(コンビニ食、スーパー食)が中心
これらに該当する食事を取っている方は、もう一度考え直してください。
なぜならこれらの食事は、
『栄養価が低い』『スタミナになりにくい』『体が冷えてしまう』からです。
しかも冷たいものばかり食べていると、
冷え性が加速する”夏冷え”にもなりかねません。
冷たい食事は、冷え性が悪化する夏冷えに
『夏冷え』つまり、夏の冷え性になると、
手足の末端にある毛細血管だけでなく、内臓の冷えにもつながります。
夏になると、こんな症状がある。
そんなあなたは要注意です。
- 下痢が多い
- 便秘気味になる
- お腹が壊れやすい
- 汗をかきにくい(少ない)
- 体温が低いまま(35度以下)
など、
特に、お腹の調子が悪い、体温が低い、汗をかきにくい人は、
夏冷えの可能性があります。
こんな時は、内臓の冷えも考える必要があります。
女性に多い便秘は、「内臓の冷え」が原因
夏でも温まる食事と暖かい寝室で、低体温症を予防する
冬、深刻な冷え性にならないためにも、
しっかりと夏から対策をしなくてはいけません。
体温をしっかりとコントロールできるかが、
冬の冷え症対策になるのです。
それには温まる食事が必要です。
温まる食べ物は、『根野菜』や『カフェインを含まない飲み物』です。
最低でも一日一回は取り入れましょう。
夏暑くても、温かい飲み物を取ることにより、
自然に汗をかきます。
その効果で体温調整をしっかりと働かせることが大切です。
冷たい水シャワー、冷房の効きすぎも体温低下につながる
冷たいシャワーでお風呂を済ませたり、寝る時に冷房でガンガンに冷やしていませんか?
この行為が、低体温症を悪化させる事もあります。
冷房をつけていなくても、お腹をタオルケットで保温して寝ましょう。
お腹を冷やすと、体調不良につながることになりかねません。
しかっかりと温かくして寝ましょう。