7月7日は全国的に七夕ムードです。
ですが、地方によっては「8月7日が七夕を祝う日」というのはご存知ですか?
特に北陸から北海道の地域では、8月に七夕イベントが行われます。
北海道では、子供たちがろうそくとお菓子をもらうためのイベントでもあります。
8月7日に七夕イベントを行う理由
「8月7日は旧暦の七夕」という事がもっとも多い理由と言われています。
その他にも、北陸や北緯が高いのでこの時期の「天の川」が一番見ごろという事もあります。
最近では、北の国だけでなく大分や香川県、山口県などでも8月にイベントを行うところが増えています。
7月7日は梅雨の季節というのもあり、天の川を見る機会は少ないので、8月7日の七夕のイベントを開催するという地方もあるようです。
特に北海道では夏休みで、星の観測ツアーも実施されているので機会があれば参加してみてはいかがでしょうか?
なぜ七夕は笹飾りなのか
七夕の短冊や飾りは一般的に笹を使います。
竹でもよさそうですが、笹しか使いません。
(手に入らない場合は竹かもしれませんが)
クリスマスのもみの木のように、意味があるのはご存知ですか?
笹の葉の花言葉は「ささやかな幸せ」です。
ほんのちょっぴり、ささやかな幸せ願い事を短冊に書いて、星に願うと効果があるという事で使用しています。
笹の葉は、五月のちまきにも使われているのはこのためです。
ちなみにクリスマスのもみの木の意味は?
昔から「長寿の木」としてあがめられていたので、使われるようになりました。
各地方の8月7日七夕祭り一覧
日本全国をwikiiで調べると23件ありました。
小さな七夕関連のお祭りは他にもありそうですね。
夏休みなので、お子さんを連れて行くと喜ぶかもしれません。
あと、プラネタリウムでもイベントをやっているところもあります。
この機会に出かけてみてくださいね。