部分日食

2016年の天体観測は、3月9日の「部分日食」一番ハッキリとみえる天体イベントです。
日本で見れる日食は、2019年までの3年間で一回限りですので今から準備をしましょう。

2016年の日食月食予定 ハッキリ度 日本での観測
3/9 部分日食
3/23 半影月食 ×
8/18 半影月食 ×
9/1 金環日食 ×日本では見れない
9/17 半影月食 ×
スポンサーリンク

2016年の日食を見逃すと、2019年まで見れない

天体イベントは世界規模にしても年に数回しかありません。
さらに日本だけで見ようとすれば、見れない年もあり得ます。

2016年3月の皆部分日食が終われば、次回日本で見れる日食は2019年12月26日の金環日食です。
関連ニュース:2014年~2025年までの日食・月食予定カレンダーまとめ

ちなみに、3月23日には半影月食がありますが、こちらはハッキリと見る事が出来ません。

 

2016年は半影月食が3回発生も「見るのは難しい」

月食には3種類あります。

  • 皆既月食:月全体が地球の本影(暗い部分)にスッポリ入る天体現象(ハッキリ観測できる)
  • 部分月食:月の一部が本影に入る現象(よく見ると欠けて見える
  • 半影月食:半影に入る現象(ちょっとだけ薄暗くなる為、ほぼ分からない

しかし、2016年の月食は3つとも半影月食といい、部分的にうっすら変化するだけです。

部分月食よりも見た目がさらに分かりません。
このため、3月9日の部分日食がベストな天体イベントということになります。

スポンサーリンク

日食を見るには?安全な日食グラスの選び方

サングラスをつけて見上げる女性

日食をそのまま見てはいけません。
長時間太陽を直視すると、目玉焼きになって失明する可能性があります。

天体望遠鏡やメガネなど、「レンズを通して見る」のはもってのほかです。

日食を楽しむには、一定以上の「遮光性能」がある日食グラスという製品が便利です。
遮光というのは、3つの光を遮断する技術です。

  1. 紫外線
  2. 可視光線
  3. 赤外線

いずれの光も、直接眼球で見てはいけない光です。

年々オゾン層が破壊され、光の殺傷力は強まっていますので、しっかりと基準をクリアした日食グラスを使いましょう。

 

日食グラスの状態:3つの安全性をチェック

日食グラスで太陽を見る前に、安全なのかを確かめる必要があります。

よくあるトラブルとして、

  1. レンズがズレている
  2. ひび割れ・破損
  3. 変色や汚れが目立つ

これらがあれば、安全ではない可能性があります。
特に、レンズのズレやひび割れなどは、光の漏れが眼球を痛めてしまいます。

太陽を見る前に、日食グラスで蛍光灯を見て「光がぼやけること」を確認しましょう。

ハッキリ見えたり、部分的に光が漏れていれば壊れている可能性があります。
これらは使わないようにしましょう。