マイナポータル利用に必要なものとは

2017年1月、マイナポータルのオンライン公開が始まる。「何が出来るの?」

内閣府は、2017年1月から始まる「マイナポータル」の具体的な内容を発表しました。

マイナポータルとは、マイナンバー制度の一環で、インターネット上のホームページのことです。

すべての国民一人ひとりに専用のマイページを設けます。

マイページにスマートフォンやパソコンからログインすることで、「公共手続き」や「生活に則した情報の発信」などを利用できるシステムです。

将来マイナポータルで出来ること(予定)
子育て
  • 予防接種の時期・実施会場などの情報配信
  • 児童手当の「現況届」の提出(手続き)
  • 保育所の入所手続き
  • 保育所の空き情報
医療 健康情報の発信、健康診断の結果蓄積など
防災 被災者の安全・安否確認、災害用伝言板サービス
就労支援 ハローワークで行う就活・セミナー情報発信、手続きなど
年金 保険料の免除申請、定期便の内容確認

ただし、マイナポータルを利用するには「ログインに電子申請が必要」なため、個人番号カードを作っておく必要があります。

スポンサーリンク

「個人番号カード」と「ICカードリーダー」が必要

マイナンバー通知書の裏面
マイナンバー通知書の裏面

マイナポータルでは、さまざまな利用方法が検討されています。

  • 住民票のコンビニ発行
  • 図書館カード
  • ポイントカード などなど
注意点

しかし、2015年12月に送られてきた「通知カード」だけでは、マイナポータルにログインできません。

chekp

個人番号カード(マイナンバーカード)を作る必要があります。

電子証明書の発行が必要

マイナポータルにログインするには、マイナンバーカードの「IC機能(電子証明書)」を使う必要があります。

マイナンバーカードの申請をする時に、電子証明書の発行手続きが必要になります。

※電子証明書の発行は、個人番号カードの申請書の裏面に詳細が書かれています。

 

マイナポータルを利用する予定の必要な方は、そのまま投函するだけでかまいません。

注意点

※レ点をすると、電子証明書が発行できません。

※確定申告書をインターネット経由で提出する方も必要です。(e-Tax)

関連:国税庁提出する確定申告書をたった10分で作る手順

個人番号カードを作る3つの申請方法

マイナンバー個人番号カード交付申請のご案内
詳しい個人番号カードの交付申請方法は、通知書に同封されている案内に書かれている

個人番号カードを作る手続き方法は3つあります。

マイナポータルを利用するためには、”電子証明書を受ける”にしてください。

  1. 「個人番号カード交付申請書」に写真を貼り郵送する
    通知カードの台紙に付いています。
  2. スマートフォンや携帯、パソコンでweb申請
    通知カードにあるQRコードを読み込むことで、専用ホームページに移動できます。(写メで顔写真を送る事ができます。)
  3. 自動写真機で申請
    ※web申請が利用できる写真機に限定されています。

関連記事:マイナンバーQ&A 個人番号カードの申請方法(手順)は?

 

ICカードリーダー:「個人負担で各自購入」

内閣府が管理するホームページ「マイナンバー社会保障・税番号制度」には、ICカードリーダーについてこのように書かれています。

  • パソコンからのログインにはICカードリーダーが必要です。
  • (ICカードリーダーの)購入費用は利用者に負担いただくことを想定しています。
  • スマートフォンやタブレットはNFC搭載スマホでログインが可能。(2018年1月修正)

参照:マイナポータルとは – 内閣府

マイナポータルにログインするためには、個人番号カードに付けられる「ICチップ」を読み込める環境(パソコン)を用意する必要があります。

また、スマートフォンの場合は推奨端末が必要になります。(NFC搭載)

※e-Tax(国税電子申請)なども同様。

マイナポータル対応NFCスマートフォン一覧

マイナポータル対応スマートフォンの一覧
画像:公的個人認証サービス ポータルサイトより

基本的には、3つの機種でマイナポータルにログインできるようです。

  • AQUOS
  • arrows
  • Xperia XZ1

2018年1月時点。

正式な発表(改訂履歴)は、一覧表の改訂履歴 (公的個人認証サービス ポータルサイト)で確認できます。

マイナポータルの電子申請は2018年からの予定

電子申請が本格的に利用できるのは、2018年からになるようです。

その頃には、数多くの申請や情報発信が予定されています。

マイナポータルは行政手続や情報確認など、さまざまな特典が期待できます。

これから「個人番号カードの作成」と、「ICカードリーダーの購入」をオススメします。

ICカードリーダーは、付属品として2000円~3000円で売られていますので、今から準備するといいかもしれません。

また、ノートパソコンにはICカードリーダーが付いている機種もあります。

マイナポータルの利用を検討している方は、一度確認してもいいかもしれません。

マイナンバーの関連記事

2018年1月、マイナンバーと銀行口座の紐づけがスタートしました。

詳細:【マイナンバー2018】銀行口座と紐づけ やるべきことまとめ

現時点では、証券口座との紐づけのみ義務化になっています。

※預貯金口座の紐づけはまだ義務ではありません。

通知カードとマイナンバーカード比較

マイナンバーカードの作成・申請

マイナンバーの法律

【お金に関するマイナンバー法】証券、海外送金、非課税制度、保険契約に個人番号の通知義務

マイナポータル(2017年10月スタート)

【マイナポータル】利用するための電子証明手続き

マイナンバーは確定申告に必要です

確定申告書をコピペで作ってみた(無料ツール)