洗剤があると頑固な汚れもすっきり落とせます。
ついついあれこれ使ってしまいますが、
使い方はあっていますか?
洗剤の種類は大きく分けると3種類です。
- 中性
- アルカリ性(弱アルカリ性)
- 酸性
それぞれ洗剤の使い分けは出来ていますか?
ここでしっかりとおさらいをしましょう。
どの洗剤を使えばいいのか迷ったら、
洗剤の注意書きを読むとほとんどの製品には書いてあります。
それでも分からない場合は、
基本的には洗浄力が弱い順番で考えます。
- 中性
- 弱アルカリ性
- アルカリ性
中性洗剤は主に食器用洗剤に使われています
水では落とせないけれど、
軽めの汚れに使います。
中性なので肌にもやさしく、素手で触っても安心です。
スポンジやタオルに染み込ませて使えば、
食器だけでなく、ゴム製品やガラス製品にも使える万能洗剤です。
ただし、泡が出るので水洗い可能な物に使いましょう。
アルカリ性洗剤は弱と通常では使用用途が変わる
アルカリ性洗剤には、2種類あります。
弱タイプと通常タイプです。
どちらにしても、刺激が強いので、肌によくありません。
手が荒れてしまう原因にもなりますので、
しっかりとビニール手袋をしましょう。
こんな時は弱アルカリ性洗剤
普段素手で触るような、家具や壁・床掃除などには使用します。
汚れを落としたら、
しっかりとふき取る事も忘れないようにしてください。
対応する使用用途や材質が幅広いが特徴です。
通常のアルカリ性洗剤をここで使おう
強力な油汚れやカビ落としに使います。
(特に油汚れがひどい台所掃除やカビが多い浴室掃除など)
材質によっては、色落ちが激しくなるので使えない事があります。
使用する前に確認しましょう。
- 洗剤容器の裏に書かれている使える素材の項目をチェックする
- 目立たない部分で試す
便器用の酸性洗剤は使い方に注意
便器には尿成分や水アカが付着しています。
酸の力で溶かして落とします。
アルカリ性洗剤と混合しないようにしましょう。
臭いも強烈でガスも発生します。
使用する際には、換気をよくする事もお忘れなく。
漂白剤は汚れ落とし・除菌・消臭のトリプル効果
台所周りの掃除には、漂白剤があると便利です。
汚れを落としだけでなく、
フキンを浸け置くだけでも除菌消臭効果があります。
冬から春先に多いウイルス性大腸菌やウイルス対策にも効果的です。
関連:ノロウイルスの予防と対策はお済みですか?
注意点としては、色落ちが強力!という事です。
色物は一緒に洗わないようにして、
素手で直接触らない事です。
すすぎを十分にしないと、肌が荒れてしまいます。
漂白剤は酸性系・塩素系・還元性で使い分ける
酸素系漂白剤はやや弱めなのが特徴です。
臭いもそれほど強くありませんし、
色物フキンも漂白・除菌・消臭が可能です。
それほど強くない汚れに使用しましょう。
塩素系漂白剤
まな板などの漂白除菌、カビ取りなどに使います。
臭いも強く効果も漂白効果も高いので、
すすぎをしっかりと行いましょう。
還元型漂白剤
あまり使わない種類の漂白剤
浴室やステンレスのさび落としに使います。
洗剤は場所や素材でしっかり選ぶことが大切
洗剤は万能ではありません。
汚れ落ちが凄いということは、それだけ強力だということです。
しっかりと選ばないと、大切な家具や住宅が傷んでしまいます。
気持ちよく掃除をするためにも、しっかりと注意しましょう。