効率的に物を片付ける_001

12月になると、大掃除を意識してしまいます。

どこから手を付けたらいいのか分からない
大掃除をしても片付かない
折角掃除をしても数日後には散らかっている

こんな考えを持つ人は、私だけでないはずです(笑)

ではどのように掃除をすればいいのか存知ですか?
ここでは効率的に片付けるための、習慣づけをまとめてみました。

スポンサーリンク

何よりも大切な事は「置き場所を決めて元に戻す」

掃除前に置き場所をあらかじめ決めましょう。

掃除をしていると、いろんなものが出てきます。
移動しながら掃除をしていても、一向に片付きません。

そこでまずは、置き場所を決める事が大切です。
一度決めたら動かさないように固定します。

雑誌なら一箇所に積み上げる、ゴミならゴミ袋などなど

その時の注意としては、効率と戻し心地が重要です。
(戻し心地とは、すんなり戻せる場所です笑)

このときに、置き場所が都合が悪いと感じたり、
戻す行為が負担(面倒)に感じるのであれば場所が悪いという事です。
※場所的に遠いなどが上げられます。

その時は、どこが一番理想的なのかを考えましょう。

そして何よりも大切なのが、
使ったら元の指定場所に戻すという癖を付ける事です。
そうする事で、散らかる事はありません。

効率を良くするための置き場所の考え方

同じ場面で使う物は一緒の場所に入れる

台所を例に上げてみましょう。

  • コップ類は同じ場所に置く
  • お箸は箸置き場
  • お皿類は食器棚

と決めている人は多いです。

では、本は?新聞は?雑誌は?
筆記用具やメモ用紙は?

などなど、
その他のものも指定の場所を固定して決めておくようにしましょう。

一緒のタイミングで使う物は一緒の棚に入れておくと、探す時間も短縮できて一石二鳥です。

スポンサーリンク

頻繁に使う物は近くにスペースを作る

  • 毎日使うもの
  • 一日に何度も使う物

これらは毎回探すのは面倒ですし、時間もかかります。
探す事でモチベーションが下がり、やる気がなくなることもあります。

探していると、何をしていたのか忘れてしまう事もあります。
思い出すのに多くの時間を費やすことになりかねません。

頻繁に使う物は、仕事机など、
普段座っている椅子の近くにスペースを作りましょう。

とりあえずは禁句にする

物を持って家や部屋に入った後、
「とりあえずここに」と適当に置いていませんか?

持って来たらその場で置き場所を作って指定する事が大切です。

とりあえず置いてしまうと、後から面倒になってしまいます。

そしてとりあえず適当に買わない事です。

必要な物を買う時は、要らない物や使わなくなったものを処分する事が大切です。
そうすれば、場所が空きますので買ったものを置くスペースも確保できます。

この考えができるようになれば、
余分な無駄な物がなくなり、散らかる事が少なくなります。

そしていよいよ、大掃除を行います。
つづく→効率を上げる為の掃除テクニック!年末掃除を楽にしよう

年末年始の大掃除

先生笑

新しい年を気持ちよく迎える為にも、お部屋の大掃除をしちゃいましょう。

女生徒真顔

大掃除って、けっこう面倒なんだよな~

先生息

一気にやろうとするからよ

先生指

早めにコツコツ始めると「面倒」と思うこともなくなるわよ

女生徒納得

じゃあ今から早速始めよう!