hajimetenotablet

大手インターネット通販サイト「Amazon」は、独自の低価格タブレット「Fire」を発表いたしました。
メーカー小売価格(?)が、最安4980円(無料プライム会員も対象)と非常にリーズナブルです。

(正式発売は、2015年9月30日予定)

安いからといっても、「性能が悪い」とはいえません。
実際に人気のGoogleタブレットと比べると、高性能なのがわかります。

筆者が愛用しているGoogleタブレット「Nexus7(2012)」と、同等クラスのスペックを持っていると判明しました。

※Nexus7(2012)」の相場は、現時点でも15,000円程度とおよそ3倍の高さです。

安価な中華タブレットよりも更に安いAmazonタブレット「Fire」に注目しました。

丈夫さも謳っているので、壊れやすいと噂の中華タブよりも、経済的な感じがしますね。

スポンサーリンク

「Fire」の価格は3種類から選べます。

価格 メリット(特典) 条件
アマゾンプライム会員 4980円 一か月に1冊 無料で読む事ができる
対象:ベストセラーやコミックを含む、2万冊以上の和書、60万冊以上の洋書
年会費3,900円が別に必要
(クレジットによる一括払いのみ)
アマゾンプライム無料お試し会員(30日間) 8980円 Amazonギフト券4000分がもらえる
※商品到着から5~6週間後
アマゾンプライムの30日間無料会員に登録
一般会員 8980円 なし なし

さらに一括5台購入すると、1台無料で付いてくるお得パックも準備しているようです。
※現時点では、お一人様3台までの制限あり

「Nexus7(2012)」と比較すると、スペックがほぼ同じ「Fire」

筆者はGoogleタブレットである「Nexus7(2012)」を使っています。

こちらと比べると値段の割りに、あまり遜色ありません。

スペック Fire Nexus7(2012)
プロセッサー クアッドコア最大1.3GHz クアッドコア1.3GHz
RAM 1GB 1GB
ストレージ 8GB 8GB/16GB/32GB
3種類がある
ディスプレイサイズ 7インチ 7インチ
解像度 1024 x 600 (171 ppi) 1280×800(wxga)
バッテリー 最大7時間 連続8時間
サイズ 191mm(高さ) x 115mm(幅) x 10.6mm(厚さ) 198mm x 120mm x 10.45
重量 313g 340g
リアカメラ(外部用) 2メガピクセル(200万画素) なし
メモリーカード対応スロット あり 基本的になし(アプリダウンロード+外部端子が必要)

 

 

おおまかに、スペックをまとめてみましたが、アマゾンの「Fire」とGoogleの「Nexus7(2012)」は、ややアマゾンタブレットの方が高スペックです。(リアカメラが付いている分)

ちなみに、「Fire」はアマゾン独自のOS(Fire OS 5 Bellini)のため、GooglePlayなどは使えません。
Android(アンドロイド)が使いたい人には不向きです。

 

アマゾンタブレットFireを購入すると何が出来る?

amazon-firetaburet

アマゾンタブレットだからといって、電子書籍だけのタブレットではありません。

最近では多くの人気ゲームができたり、動画が見れます。
(パズドラなどの人気ゲームは、「amazonゲームダウンロード ストア」で無料ダウンロードできます)

→「Amazonビデオ」だけでなく、YouTube動画も見れます。(もちろん液晶は”カラー”です)

 

専用のネットブラウザを使う事で、ホームページを見る事ができます。
※昨今発売された「Fireシリーズ」のみです。
以前発売されたモノクロ端末では無理のようです。

 

Amazonが出しているタブレットは、複数あります(Fire HD 6、8、10)が、出来る事はほぼ同じです。
違いはスペックだけです。

 

 

電子書籍がいつでもどこでも読める

tablet-book

Amazon7インチタブレット「Fire」は、主にアマゾンが販売している「電子書籍」の機能が他のタブレットより充実しています。
(開発を強化といってもいいかもしれません)

電子書籍とは、インターネット上で読む事が出来る本です。
今ではほとんどの雑誌や書籍が「電子化」され、インターネットで販売されます。

印刷された本を購入するよりも、安く購入することが出来る上に、
タブレット一台に複数の書籍が収納できますので、本を置くスペースも必要ないメリットがあります。

逆にタブレットを持っていなかったり、(電池切れなどで)使えなければ読めませんので、デメリットもあります。
これはどんな端末でも同じ事です。

 

カメラで「写真が取れる」「テレビ電話が出来る」

tabletkamera

Fireは、インカメラとリアカメラが付いています。

インカメラは、液晶画面上部についています。
webカメラとして、チャットやテレビ電話として使う事ができます。(skypeなど)

リアカメラは、タブレット背面にあります。
こちらは、写真を撮影する時に使う事ができます。
200万画素なので、画質はあまり良くありませんが、使える分だけいいのかもしれません。

ちなみに同時期発売の最新iPhone6sのカメラは、800万画素です。
(Nexus7 2013は、500万画素)

 

音楽や動画も楽しめる

music-douga

Fire OS 5 Bellini(2015年最新版)では、音楽や動画再生が可能になりました。

基本的には、amazon系列の「プライムビデオ」や「Amazonビデオの100円レンタル」、「デジタルミュージックストア」が使えます。

さらにブラウザ経由で、同時にAppleやGoogleが提供するサービスも利用できます。

 

 

 

 

 

 

 

最大のデメリット「Androidではない」

ここが一番重要なことです。
アンドロイド端末とはまったく別物です。

良く勘違いをするところですが、
使い勝手や操作性、出来ることがまったく違いますのでご注意ください。

 

Fire OSは、性能的にもAndroidよりも大幅に劣ります。

AppleのiosとAndroidも違いますが、それとは比べる事ができないほど大きな落胆差があります。

 

例えば、Androidアプリにはあるのに、Amazonアプリにはないという現象が当然あります。

絶対に使いたいアプリがある方は、事前にアマゾンストアで確認をしましょう。

 

アマゾン専用機とも言われるほど、出来る事が制限されているので合わせてご注意ください。
詳細は、今後分かり次第お伝えいたします(2015年9月30日正式発売)