個人出版_001

電子書籍をご存知ですか?
パソコンやスマートフォンで読める、ネット上にある本の事です。

アマゾンでは、1冊50円など低価格で簡単に買う事が出来ます。
無料で読める書籍もあるので、利用した事がある方は多いのでないでしょうか?

本を印刷する費用や運搬や配送コストがかからないため、普通に書店で買うよりもお手ごろな値段で手に入れる事が出来るので人気が出てきています。
さらに凄い事は、電子書籍を出す費用がほとんどかかりませんので、個人でも簡単に出版できるところです。

今までなら、自分が書いた小説や漫画が多くの人に読まれることは、夢としか言えないほど過酷なものでした。
ほとんどの場合は、苦労して小説家になったり漫画家になった一部の人にしか実現できないことでした。

それが、今では誰でも簡単に本を売ることが出来るんです。

今回は「電子出版が低コストで出せる仕組み」について説明していきます。

スポンサーリンク

電子書籍でのメリットとデメリット

まずは利点と不利な点を考えて見ましょう。

電子書籍のメリットとは
  • 印刷代金0円
  • 在庫が一切不要
  • 配送料金0円
  • 審査が甘い
  • 個人でも簡単に本を出せる
  • 売れなくてもコストが不要
電子書籍のデメリットとは
  • 販売出来る範囲がネット限定
  • 買う人が限られている
  • 種類が多いので埋もれてしまう
  • 売れるかどうかはその人の努力次第
[/check_list]

電子書籍が安い仕組み

普通に本を出版するには、たくさんの費用(コスト)や手間がかかります。

一般的にかかる出版コストや手間
      1. 出版社との契約

      2. 本の印刷代金
      3. 在庫保管費用
      4. 書店との契約
      5. 書店への配送費用

など、簡単に考えただけでも膨大です。

個人での自費出版だと販売経路も狭くなります。
これでは売れ残る可能性もありますので、コストに見合わない事も考えられます。

これを電子書籍に置き換えるとどうなるのでしょうか?

      1. 電子書籍アプリ提供会社との契約
      2. 書店との契約

だけで済みます。(具体的にはもう少し手順はございます)
多少手続きはありますが、ほとんどネット上で完結します。
リスクがほとんどないので、忙しい人でも気軽に本を売る事が出来ます。

電子書籍を売るにはどうする?

いくつかありますが、どのように配信するかによって変わります。

  • 書籍アプリを自分で作る(用意する)
  • 電子出版サービスに登録
  • 電子書籍会社の専属ライターになる

現状ではいずれかになります。

アプリを自分で用意するには、それなりの知識や技術が必要ですが、電子出版サービスならその必要がありません。

その分手数料が必要ですが、月額1000円以下で請け負ってくれるサービスがほとんどです。
電子書籍アプリを自分で開発するよりも低コストですぐに販売する事が出来ます。

電子出版サービスならではのメリット

booksspace
月額700円の電子出版bookspace→http://www.ebksp.jp/

その他にも出版サービスならではの特典が多数あります。
大抵は、「googlestore」「amazon」などと提携していますので、すぐに出版手続きに入る事が出来ます。

その他にも、プロが校正をしてくれるところもあります。

初めての人でもこのようなサービスを利用するだけで、低価格で安心して本を出す事が出来るのは大きなメリットです。

一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?