ペイント3Dトリミング・透過の使い方タイトル漫画
※一番上の3D文字(タイトル部分)もペイント3Dで作ってます。

Windows10に自動アップデートに搭載(?)された「ペイント3D(スリーディー)」。

以前のバージョンに戻す人もいらっしゃるようですが、実は便利な機能が使えるようになっています。

ペイント3D(スリーディー)で出来ること

  • 人物切り抜き
  • 文字の3D化
  • 3D図形作成
先生「実は」

私なんかは、画像や動画を作っていますので、「人物切り抜き」や「文字の3D化」は便利な機能だと思います。

 

人物切り抜きは○ 他社ソフトより高性能

切り抜きの作業には、ソースネクストさんの「ご都合写真」というソフトを購入して使ったことがあります。
ご都合写真

ご都合写真とは、人物を切り抜いて、他の写真に合成するというものです。

 

しかし、実際に使ってみると・・・背景が思った以上にシンクロしてくれません。

先生苦笑

そんなこんなで使わなくなり、無駄な出費になったんです。

先生汗

といっても、ご都合写真は半額購入したソフト(それでも1780円)なので、大きな出費にはなっていませんが・・・(ソースネクストさんは、会員優待価格というものがあります。)

ソースネクストの優待価格
ソースネクストの優待価格

 

先生汗

人物切り抜きで有名なソフトは「PhotoShop CC」がありますが、「フォトプラン毎月980円の支払いは高いなー」と思っていたところですw

 

先生驚

しかし、ペイント3Dには「人物切り抜きができる機能がある」ことを知りました。

パソコン(先生)

実際に使ってみたところ、思いもよらぬ高性能でした。

ペイント3Dの思わぬメリット
  • 【切り抜きが簡単】人物を自動判別する(思った以上に正確)
  • 【切り抜き後】背景が自動作成?
  • 背景を透明にも対応(透過もできる)

このページでは、「ペイント3Dで人物切り抜きを行う手順」を備忘録としてメモしておきます。

ペイント3Dでトリミング(切り抜き)後、透過処理(背景透明)する前後の女性画像
ペイント3Dでトリミング(切り抜き)後、透過処理(背景透明)する前後の女性画像
スポンサーリンク

【ペイント3D】人物切り抜きの手順

手順を書くとこんな感じです。

ペイント3Dの起動~切り抜き、出力の手順

  1. ペイント3Dの起動
  2. 画像の読み込み
  3. 人物の切り抜き(トリミング)
  4. 背景を透明にする(透過)
  5. 画像をエクスポート(外部出力)

 

1.ペイント3Dの起動

Windows10で、ソフトを起動する場合、メニューから探さなくても「Cortana(タスクバー左にある検索窓)」で起動することができます。

ペイント3Dの場合、「3d」と入力するだけで検索・起動ができます。

Cortanaを使った3Dペイントの起動方法
Cortanaを使った3Dペイントの起動方法

 

先生笑

どこにしまったかわからないファイルも検索できます(フォルダー)。探す手間が省けるので便利ですよね。

ペイント3Dの起動画面
ペイント3Dの起動した直後の画面

2.画像の読み込み

ペイント3Dに画像を読み込む方法は、2つ(?)あります。

  • 開く:ファイルを参照して開く
  • 貼り付け:ファイルマネージャーからドラッグ(左ボタンを押しながら移動・読み込み)
先生笑

一番簡単な「放り投げるだけ(ドラッグ・貼り付け)」でOKです。

貼り付けは「キャンパスのサイズ」に注意

画像を3Dペイントに貼り付けて(ドラッグで読み込んで)作業を始める場合、キャンパス(白枠)のサイズが合わないことがあります。

 

パソコン(先生)

サイズが合わない場合は、修正をしましょう。(切り取りなので、あまり関係はないですが)

キャンパスサイズの変更方法:マウス・数値で調整
上のメニューにキャンパス編集がある
上のメニューにキャンパス編集がある

キャンパスのサイズを変更する場合、上のメニューにあるキャンパスを押すとできるようになります。

ペイント3Dのキャンパスサイズを調整する2つの方法

  1. マウスで余白を調整する
  2. 数値で指定する(幅と高さ)
ペイント3Dのキャンパスサイズの変更方法
ペイント3Dでは、キャンパスサイズの変更がマウスでもできる

ファイルから開く:キャンパスサイズが自動調整される

「サイズの調整が面倒」だと感じたら、【ファイルを開く】から読み込みましょう。(画像のサイズに自動で調整してくれます。)

chekp

「ファイルを開く」は、左上メニューの中にあります。

ペイント3Dのメニューがある場所
ペイント3Dのメニューがある場所
スポンサーリンク

3.人物の切り抜き(トリミング)

切り抜きの手順を紹介します。

  1. 画像を範囲で選択
  2. マジック選択=切り抜き範囲(仮)の調整
  3. 「完了」ボタンで切り抜き完了

 

3-1.画像を範囲で選択

ペイント3Dには上にメニューがある(一番左がアートツール)
ペイント3Dには上にメニューがある(一番左がアートツール)

【アートツールの「右側メニュー」】に、選択というボタンがあります。

このボタンを押して、人物を画像を選択しましょう。

人物を選択した画面
人物を選択した画面(人物を囲みましょう)
注意点

切り抜く場合は、範囲指定を「人物を囲むように」しましょう。(画像全体を囲むと修正が面倒になる場合があります。)

範囲指定をすると、右メニューに【マジック選択】が出てきますので、このボタン(マジック選択)を押しましょう。

マジック選択
左側メニュに『マジック選択』がでてきた

 

3-2.マジック選択=切り抜き範囲(仮)の調整

マジック選択後の画面
マジック選択後の画面

マジック選択のボタンを押すと、切り抜く範囲を自動で認識します。

青白い線が、仮決定された切り抜き範囲です。

先生汗

自動認識ですので、一発で成功することもあれば、おかしい場合があります。

先生苦笑

上の画像では人物のと背景の一部が、ちょっとおかしいですね。

  • 人物:服が入っていない
  • 背景:左腕に葉っぱ(背景)が入ってる
「追加」で切り抜く対象に入れる
マジック選択後の画面
マジック選択後の画面

切り抜き範囲を調整するには、右メニューにある「追加」と「削除」を使います。

  • 追加:切り抜く画像に入れる(含ませる
  • 削除:切り抜かない(除外する

始めは、追加で範囲外になっている部分(女性の服)を範囲の中に入れてみます。

切り抜く範囲を追加する
切り抜く範囲を追加する

すると、背景の一部(左腕に入っていた葉っぱの部分)が消えました。

自動修正されて背景が範囲外になった
自動修正されて背景が範囲外になった

このように、ペイント3Dは「けっこう頭がいい」ので、修正も楽にできる場合があります。

「削除」で切り抜き範囲から除外する
削除で切り抜きの「範囲から除外する」
削除で切り抜きの「範囲から除外する」

削除は小さな修正に使うことが多いです。

切り抜きたい画像に「必要ない箇所」があれば、削除で「トリミングの範囲」から除外しましょう。

 

3-3.「完了」ボタンで切り抜き完了

切り抜き完了後、人物を移動した画面
切り抜き完了後、人物を移動した画面

完了ボタンを押すと、切り抜きが完了します。

ただし、確定後(切り抜き後)も背景は消えません。

※画面には「背景+人物」がそのまま表示されていますが、人物は切り離されています。

chekp

切り抜いた画像(ここでは女性)は、マウスでクリックすると移動することができます。

これで、切り抜き作業は完了です。

 

女社員困

え?でも、背景は残ってるよ?女性だけの画像にしたいんだけど?

先生笑

背景を「透過させる」ってことですね。

 

背景は自動で追加?(スポット修復)

スポット修正で背景が自動で追加された画像

人物をトリミングすると、背景が自動で追加されます。

PhotoShopにある「スポット修復ブラシ」のような機能のような仕組みのようです。

先生笑

「スポット修復ブラシ」は、画像から「自然に消す」という機能です。

パソコン(先生)

使い方によっては、いろんなことができそうですね。

 

4.背景を透明にする(透過)

今回は、「人物(女性)だけ」を切り抜く作業を行います。

透過した女性の画像
透過した女性の画像

キャンパスを透過させて、保存しましょう。

ペイント3Dで画像を透過する手順

  1. 必要な画像(人物)を「切り取り」でコピーする
  2. 新規で新しいキャンパスを開く
  3. キャンパスサイズの変更
  4. 【透明なキャンパス』を「オン」にする(透過が完了)
  5. 「.PNG」で保存する

人物だけを、切り取り(クリップボードに記憶)

切り抜いただけの状態では、背景画像が残っています。

切り抜き完了後、人物を移動した画面
切り抜き完了後、人物を移動した画面

切り抜いた(人物)を右メニューの「編集>切り取り」で人物だけを記憶しましょう。

切り取りでクリップボードに一時記憶
切り取りでクリップボードに一時記憶

※切り取りを押すと、画像が消えますが「クリップボード」に記憶されます。(ペースト・貼り付けができる状態)

 

「新規作成」新しいキャンパスを開く(左上メニュー)

パソコン(先生)

人物だけの画像を作りたい場合、新しいボードに人物画像を貼り付けます。

人物をクリップボードに記憶した状態で、新規作成をしましょう。

 

ペイント3Dの新規作成メニュー
ペイント3Dの左上にあるメニューから「新規作成」を選ぶ
補足

新規作成は、左上のメニューから開くことができます。

ペイント3Dのメニューがある場所
ペイント3Dのメニューがある場所

コピペ画像(クリップボードから)の貼り付け

下の画像が、キャンパスを新規作成後、貼り付けた状態です。(ペーストのみの状態)

人物を新規キャンパスに貼り付けた直後の画像
人物を新規キャンパスに貼り付けた直後の画像
chekp

これだけでは、キャンパスサイズ(保存するサイズ)があっていませんね。

キャンパスサイズを変更

ペイント3Dのキャンパスサイズはマウスと数値で変更できる
ペイント3Dのキャンパスサイズはマウスと数値で変更できる

ペイント3Dのでは、キャンパスサイズの変更方法は2種類ありましたね。

女性社員目

たしか

  • マウスで変更(ドラッグ)
  • 数値で変更

だったよね。

画像のサイズが決まっているなら、数値で調整した方が正確です。

「背景を透過」する(透明なキャンパスをオンに)

ペイント3Dで背景を透明(透過)にしたい場合、【キャンパスを透明にする】にチェックを入れるだけです。

キャンパス(背景)の透過方法
キャンパス(背景)の透過手順

ペイント3Dの背景を透過する手順

  • キャンパスの編集画面に移動
  • 右メニューの【透明なキャンパス】を『オン』にする
驚く女性社員

え?これだけでいいの?

注意点

そうそう、画像を出力(エクスポート)する時に、画像の端子をpngにしましょう。

これだけで、背景が透明の画像が出力されます。(人物だけが浮き出る)

※JPEGファイルは透明にならない
注意点

JPEGファイルでエクスポートしてしまうと、背景が透明になりません↓。(透過できない)

jpegファイルで保存すると透過されない
jpegファイルで保存すると透過されない
chekp

「PNGだけが透過できる」はソフトに関係なく共通事項です。jpegは透過できないと覚えておきましょう。

5.画像をエクスポート(外部出力)

先生笑

さあ、透過させた画像を、出力(画像として外部に保存)するわよ。

女性社員笑

やっとでか・・・長かった

では、切り抜いた画像(女性)を、画像として出力しましょう。

ペイント3Dで作成した画像を、外部に出力したい場合は「エクスポート」を選びます。

ペイント3Dで作成した画像の出力(エクスポート)
ペイント3Dで作成した画像の出力は「エクスポート」

 

写真を透過なら「2D-PNG」を選択

今回は、人物を切り抜いて、他の背景に入れる予定です。

そのため、透過で出力しましょう。(PNG画像にする)

chekp

2D画像の切り抜きなので、「2D-PNG」ですね。

2DのPNGで出力
2DのPNGで出力

するとバッチリ、背景が透明のPNG画像が出来上がりました。

切り取り後透過処理をした女性画像
切り取り後透過処理をした女性の画像

 

※保存とエクスポートの違い(ペイント3Dの場合)
女性社員疑問

保存じゃないの?

先生「実は」

ペイント3Dの保存は、「編集データ(プロジェクト)を保存する」になります。(画像の保存ではない)

プロジェクトで保存
プロジェクトとして保存する画面

※プロジェクトとは、ペイント3D独自の編集データのことです。ペイント3Dでしか開けないファイルです。

プロジェクトで保存すると、後で編集するときに「開く」から読み込みます。(復元)

プロジェクトで保存後は、開くでしか見れない
プロジェクトで保存後は、開くでしか見れない
chekp

復元もできますので、「何度も使ったり」「編集する予定」ならプロジェクトで保存することをおすすめします。

まとめ:慣れれば簡単 5分以内も可能

先生汗

文章で説明すると、長くなっちゃいましたねw

女性社員怒る

これじゃあ、5分で終わらないんじゃない?

先生苦笑

そうでもないですよ。今回は、説明文だったので「なが~く」なりましたが、

先生笑

実際に作業すると、5分かからないんじゃないかな?

 

女性社員目

これで「ペイント3Dの切り抜き&透過」をマスターしたんだし・・・、これから仕事始めるわよ!

先生驚

えーっ!?今日はこれで終わりにしよ~よ。(書いてたら疲れたw)



管理人レビュー記事一覧

得する情報.comでは、スマートフォンやモバイルWi-Fiのお得な情報も取り揃えています。

管理人自身WEBでこのような情報配信をしていますし、仕事上でも使う為です。

chekp

私(管理人)自身が選んで使っている為、
ユーザー目線で感じたことを、ありのまま書いています。
参考にしていただけましたら幸いです。

今使っているのは、Yahoo!Wi-Fiと楽天モバイル、そしてモバイルバッテリーなどです。

先生指

スマートフォンやモバイル関係は、ビジネスマンには欠かせないツールですよね。

生徒疑問

今検討しているけれど、実際使っている人はどう感じているんだろう?

先生笑

このような疑問がある方はチェックしてみてくださいね。

※今後もいろんなサービスを利用したら追加していきます。