ドローン問題を漫画で解説_001

国会議事堂にドローンが進入した後、問題が浮上したドローン。
最近では、落下による事故が相次いでいます。

事故の当事者は、子供から大人までさまざまです。

ドローンは災害時や事件で活躍する事もありますが、
使い方を一歩間違えば危険な道具になることには変わりません。

 

今国会では、ドローン規制について審議しています。
もしかすると、将来は免許制・身分証提出が義務付けられる可能性もあります。

2015年12月26日現在のドローン規制状況:ドローンは個人でも飛ばせるのか?確認するべき航空法とは

 

ドローンとは一体何?

ドローンとは、無人航空機の事です。
昔流行った「ラジコン機」の最新版と考えると、分かりやすいかと思います。

GPSを搭載した遠隔操作や、
デジタルカメラによる撮影が出来るので、災害でも活躍しています。

ですが、その高性能が問題となっています。

国会内に不審物を搭載したドローンが無断進入したことにより、
購入者の年齢規制や免許制度などが国会で審議されています。

その原因は、操縦方法やマナーを教える機関がないからです。

 

ドローンの操縦・マナーが守られていない現実

ドローンは、長距離操作が可能です。

  • GPS(全地球測位システム)で位置確認
  • カメラ搭載
  • 自動操縦が可能

これらがはいい面ですが、使い方を間違えれば、
悪意のある使い方も可能になるからです。

もし、ドローンを使った犯罪が起きれば、
免許制や年齢制限が導入され、一般者の購入は厳しくなることでしょう。

 

セコムが対ドローンのセキュリティー感知システムを開発中

そんな中、民間の警備会社であるセコムが、
ドローン用の警報システムを開発していると発表しました。

セコムは、2015年6月に警備用ドローンを一般提供します。
その流れで、警報システムにも開発の手を伸ばしているようです。

今後は、対人だけでなく、
こういったハイテク機器にも対策が必要なのかもしれません。

ネットではウイルス。空ではドローン。
さまざまなハイテク機器は、諸刃の剣なのでしょうか?

 

ドローン関連ニュース